top of page

備前焼の魔法

  • 執筆者の写真: 沢田陶歩
    沢田陶歩
  • 2022年9月28日
  • 読了時間: 1分

「備前焼の花瓶は花が長持ちする」


「備前焼のビアカップにビールを注ぐと泡が細かくなって美味しい」


こんな話を耳にされることはありませんか?


これは、本当のことです。


理由は、備前焼は釉薬を使わずに焼き上げることで表面が凸凹し


微細な気孔ができます。


その土と土の間にできた細かな気孔は、水中の人工物・不純物を


取り除く天然のフィルターとして働き、水を浄化し


味を丸くします。


釉薬物の器やガラス製品には無い、焼き締め陶器ならではのものです。

最新記事

すべて表示
左利き

私は左利きです。 ペン、箸、その他すべて、左が主体です。 日本は右利き国なので、不便に思うことが多々あります。 陶芸道具の削りカンナやヘラも、右利きの為のみに作られている物があり 刃の向きが反対で、左利きには使用不可。 道具類は自作しています。...

 
 
 

コメント


© 2023 by JACK SMITH PHOTOGRAPHY.

 Proudly created with Wix.com

  • Facebook
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page