top of page

にしん

  • 執筆者の写真: 沢田陶歩
    沢田陶歩
  • 2022年1月24日
  • 読了時間: 1分

待ってました!生にしん!


10年以上は前になるでしょうか。近くのスーパーで見かけた 生にしん。


関西では にしん といえば身欠きにしんが一般的で


米のとぎ汁でもどす → 煮る → 完成 がいわゆる にしん の味。


初めて見た 生にしん に惹かれた遠い昔。


一度味わってみたいと塩焼きにし、その美味しさは感激もんでした。


にしん 特有の香りは全くなく、程よく油がのって柔らかい。


ぜひ、もう一度食べたいと思い続けるも、出会えませんでした。


そして、すっかり にしん のことなど忘れ切った今、再開!


ふっくらおなかがふくらんだ にしん を購入し、さばくと真子が・・・


ん? にしん の子? これって カズノコ やん!


ものすごい特をした気分。


やっぱり美味しかったです。


最新記事

すべて表示
曲がったキュウリ

「曲がったキュウリは美味しい。」こんな話を聞いたことがあります。 農産物直売所などで、まっすぐなキュウリよりも 安くに販売されていることもありますが、調理をするときに 曲がっていると扱いづらくもあり、敬遠しがちです。 曲がる理由は、水分不足や肥料不足、気温が高過ぎたり低過ぎ...

 
 
 
白茄子

近頃、めずらしい野菜や果物を度々見かけます。 そんな中、比較的手に入りやすく、お値段もお手頃な色茄子。 形は確かに茄子ですが、色は全く茄子ではない。 前からどんな味なのか気になっていて、一度食べてみることにしました。 今回挑戦したのは、白茄子。...

 
 
 

コメント


© 2023 by JACK SMITH PHOTOGRAPHY.

 Proudly created with Wix.com

  • Facebook
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page